「ちょっぴり、雛の宵らしい献立て」

もう半世紀以上、私のそばに居てくれるお雛さま。だいぶ古びてきました。
今年、内裏さまの烏帽子の飾りが折れて、困ったあげく昆布を細〜く切って部品にして修理しました。
こんなことができちゃうくらいの長い付き合いもいいものですね。


子供のころ、母と作ったちらし寿司を作ってあげたいけれど忙しいので、簡単な雛膳です。
陽が暮れはじめると、薄手の盃にお酒を入れ、私たちと同じ簡単なちらし風の雛丼をさしあげて。
あとは男雛女雛が勝手に楽しくやるでせう。



<今宵の雛膳>
・ふきのとう、さっと炒め煮
・菜の花昆布〆め
・うちの雛丼(煮穴子・錦糸玉子・絹さや)
・ハマグリ吸い物
・白菜柚子風味漬け

| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「今宵は春の初物膳」(2016.02.27)
- 「ちぢみ小松菜とお揚げの煮びたし」(2016.02.24)
- 「そば粉のニョッキ、ゴルゴンゾーラソース」(2016.01.19)
- 木枯らしが吹くころになると、こってりした味がほしくなりますよね。 今夜のメインは鶏胸肉の治部煮。(2015.12.19)
- 蕪のみぞれ蕎麦(2015.11.27)