« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

ベビーコーンのヒゲでペペロンチーノ

今が旬のベビーコーン。
Photo_2

_mg_7931

Photo_2
ふつうのトウモロコシの子供じゃなくて、こういう種類です。
皮が焦げるくらい焼いて、中身を出したら塩をちょっと付けて食すのが定番。

Photo_2

_mg_7938

Photo_2
でもヒゲもきれいで柔らかだから勿体ないでしょ?
だから、生のうちに皮をちょっとむいてヒゲを取り出したら、細いパスタに見立ててペペロンチーノにします。
Photo_2

_mg_7951

Photo_2
茹でる手間も要らないからとっても簡単。
今なら新ニンニクもあるし、おいしーい!
Photo_2

_mg_7953

Photo_2
<今夜の献立>
・ベビーコーンのヒゲのペペロンチーノ
・泉州水ナス 刺身で
・山うどのきんぴら
・いさきの塩焼き
.味噌汁 山菜の赤みず
・ぬか漬け(長芋)
Photo_2

| | トラックバック (0)

2015年5月30日 (土)

私のブランチの定番

Photo

Img_0970

Photo

五分づきごはんにひきわり納豆、小女子干し(ジャコでもシラスでもいい)、小松菜のさっと揉みをのせた一杯。
一年のうち半分くらいの日々、これがメイン。
おかずの定番は鶏ささみソテー(酒と醤油、七味でマリネ)、生トマト、梅干し。 たまに味噌汁つき。

Photo

Img_0959

| | トラックバック (0)

2015年5月 5日 (火)

久しぶりの「おいなりさん」。

_mg_7409

Photo

「おいなりさん」ってときどき無性に食べたくなりますよね。
Photo
今宵は2種のふきのとうで作る、ふたつの味わいのいなり寿司です。
京都三宝庵から届いた「ふきのとうしょうゆ煮」と、私が作った「ふきのとうのさっと炒め(酒・しょうゆ味)」。
前者はさっぱりしていて、私のは苦味が効いて、どちらもオツな味わいでおいしーい!

Photo
  Photo
「わらび」もあアク抜きをして水に浸しておいたので、カツオ削り節、昆布水と醤油でお浸しに。
Photo

_mg_7384_2


Photo
今宵も春をたのしむ食卓になりました。
Photo
< 今宵の献立て>
Photo
・わらびのお浸し
・おぼろとうふ
・豚肩ロースと玉ねぎ、にんにくのさっと炒め(ソース風味)
・おいなりさん
・味噌汁 (ふきのとう)
・ぬか漬け
Photo

_mg_7388

Photo

| | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »