木枯らしが吹くころになると、こってりした味がほしくなりますよね。 今夜のメインは鶏胸肉の治部煮。
焼き豆腐と、茹で小松菜を添えて。

山形県から新米(はえぬき、コシヒカリなど)が届き、お酒も福島県奥会津の国権酒造から「てふ」初しぼりが届いて。
おまけで酒粕も入っていたので、手のひらサイズの円形(煎餅くらいに)にして、両面を焼いて、すりたてのワサビと醤油で。
北国色に染まったあったかな晩ごはんでした。


<今宵の献立て>
・ほうれんそうと焼き椎茸のお浸し(柚子風味)
・鶏胸肉の治部煮(焼き豆腐、茹で小松菜添え)
・蕪のあちゃら漬(甘酢)
・酒粕のこんがり焼き
・新米ごはん(土鍋炊き)


| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「今宵は春の初物膳」(2016.02.27)
- 「ちぢみ小松菜とお揚げの煮びたし」(2016.02.24)
- 「そば粉のニョッキ、ゴルゴンゾーラソース」(2016.01.19)
- 木枯らしが吹くころになると、こってりした味がほしくなりますよね。 今夜のメインは鶏胸肉の治部煮。(2015.12.19)
- 蕪のみぞれ蕎麦(2015.11.27)